092-718-0315
営業時間:10:00-19:00
定休日:水曜日
公売についてご存じでしょうか?聞いたことがあるけれど、よくわからないという人も多いでしょうから、この記事で詳しく解説します。
また、福岡における公売状況と公売不動産についても解説するので、条件が合うような不動産があれば、入札手続きを進めてください。
Contents
公売とは、税金納付の滞納があった場合に、税徴収職員が差し押さえた財産(不動産や動産)を売却・換金し、滞納分の税金に充てることです。
公売される財産の種類や公売の方法については、国税庁のホームページに詳しい情報が載っています。以下にまとめてみましょう。
公売の参加資格 | どなたでも参加可能、ただし、以下の人は除く
|
公売される財産の種類 |
|
公売の方法1.入札 | 入札を行った参加者のうち、最高価額の入札者に売却する方法 |
公売の方法2.競り売り(インターネット公売) | 買受希望者がインターネットオークションサイトおいて順次高価な買受申込みを行い、最高価額の買受申込者に売却する方法 |
公売手続きの流れも確認しておきましょう。やはり国税庁のホームページを参考にします。
公売公告では、国税庁のホームページや国税局(税務署)の掲示板で、公売財産、公売の日時・場所・見積価額(最低売却価格)などが公告されます。
インターネット公売に参加するときは、公売参加申込を行ってください。
公売では、一定の公売保証金の提供が必要です。
最高価額の入札者(見積価額以上で)は最高価申込者になり、最高価申込者に売却が行われることになります。
貸受代金は納付期限まで一括で支払わなければいけません。代金の納付が済んだら、国税局(税務署)が貸受人に対して動産の引き渡し、不動産の所有権移転登記などを行います。
続いて、福岡市の不動産における公売状況について確認してみましょう。
福岡市では、税金の滞納があり、財産を差し押さえる必要が生じたときに、差し押さえを行った不動産に対して、福岡市不動産合同公売会を実施しています。実施するのは各区などの徴収税務担当課で、主催者は財政局納税企画課です。合同公売会は11月と3月の年2回実施されます。
役割分担は次のようになっています。
差押執行課 | 不動産価格見積、売却決定、配当などを行う |
納税企画課 | スケジュール管理を行う 公売不動産の鑑定評価契約手続きを行う 不動産公売広報の実施 入札及び開札手続きを行う |
参照元:「市税滞納整理に関する福岡市の取り組み」
不動産公売広告件数 | 不動産公売執行件数 | 不動産公売執行落札代金 | 徴収額(公売前納付額+市税充当額) | |
平成27年 | 5 | 2 | 6,013,000円 | 4,416,000円 |
平成28年 | 6 | 5 | 123,959,000円 | 7,767,375円 |
平成29年 | 7 | 5 | 75,673,358円 | 24,724,800円 |
参照元:「市税滞納整理に関する福岡市の取り組み」
平成29年は12月末時点の統計ですが、過去最高の徴収額になっています。徴収額は毎年確実に増えています。
現時点では、令和の情報は載っていないようですが、福岡市では不動産の差押・公売を強化する方針を示しているので、徴収額も順調に伸びているでしょう。
福岡市の不動産のインターネット公売状況についてお伝えします。福岡市のインターネット公売にはどなたでも参加できます。ただし、国税徴収法第92条と第108条に該当する人、暴力団関係者は参加できません。
福岡市のインターネット公売は、KSI官公庁オークションで実施しているので、同サイトで入札参加申し込みをします。2022年12月28日時点の最新の情報を見てみましょう。
売却区分:福岡市2
所 在 地 :福岡市早良区飯倉二丁目478番61(雑種地)
福岡市早良区飯倉二丁目479番2 (宅地)
地 積:48.58㎡(2筆の合計)
見積価額:919,000円
公売保証金:100,000円
備 考:帯状地
詳細はKSI官公庁オークションサイトまたは市役所掲示板・
公売広報(各区役所納税課で配布中)等でご確認ください。
参加申込:令和5年1月12日 13:00から
令和5年1月31日 23:00まで
入札期間:令和5年2月6日 13:00から
令和5年2月13日 13:00まで
問い合わせ先 福岡市財政局税務部特別滞納整理課
〒812-8512 福岡市博多区博多駅前2丁目8番1号 9階
TEL 092-292-3134 FAX 92-292-4112
引用元:「不動産をインターネットで公売します」
福岡市の不動産インターネット公売の大まかな流れを確認しておきましょう。
参照元:「2 インターネット公売の流れ」
※入札参加申込の登録と公売保証金の納付がされていても、入札開始2開庁日前までに必要書類が届かないと、入札はできません。
参照元:上記に同じ
郵便番号 812-8512
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目8番1号 博多区役所9階
福岡市財政局税務部特別滞納整理課 電話092-292-3134
(受付時間)午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
公売そのものの問い合わせ先は以下の通りです。
部署: 財政局 税務部 納税企画課
住所: 福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話番号: 092-711-4206
FAX番号: 092-733-5598
E-mail: nozei.FB@city.fukuoka.lg.jp
福岡市の不動産の公売に参加して、落札された場合のその後の手続きの詳細を確認しておきましょう。
開札後には福岡市から最高価申込者(落札者)又は次順位買受申込者に電子メールの案内が届きます。メールに福岡市の連絡先電話番号が記載されているので、連絡してください、その際は、メールに記載された売却区分番号、整理番号や住所、氏名、日中の連絡先なども伝えます。
貸受代金の納付では、落札価額-公売保証金額と登録免許税相当額を納めます。
福岡市に提出する書類は以下のようなものです。
費用書類の提出先は、福岡市から送信される電子メールに載っています。
買受代金納付期限までに買受代金の納付を確認した後に、福岡市では権利移転手付きを行います。所有権移転登記手続き完了までに要する期間は1か月半ほどです。
今回は、福岡市の不動産の公売に関する情報をお届けしました。税金を滞納していると、不動産が差し押さえられて、売却・換金され、滞納税金分に充てられます。これが公売です。
公売された不動産の入札にはだれでも参加できます。参加手続きについてもこの記事で詳しく解説したので、参考にしてください。